
キキフォトワークス、代表カメラマンの池田一喜です。
今日は雨予報の中、滋賀県の日吉大社のお宮参りの撮影でした。
ポイント
国の史跡にも指定されている境内は神秘的な雰囲気、厳かな空気で満たされています。
より沢山の写真をご覧になりたい場合は、是非YouTubeをご覧ください。
滋賀県の山王権現と呼ばれる日吉大社
春から長く続いた繁忙期ですが、今日の撮影で一段落です。そんな締めくくりの撮影は滋賀県に鎮座する日吉大社でのお宮参りの出張写真撮影でした。日吉大社は山王権現とも呼ばれ、全国各地にある日吉神社・日枝神社・山王神社の総本社です。
今日の赤ちゃんのママとは5年ぶりの再会です。その時、ママは二十歳で成人式の前撮りとして撮影させてもらいました。そしてキキフォトワークスを見つけてくださったのがママのお母さんです。
実はその時、キキフォトワークスには成人式の撮影メニューはありませんでした。なので成人式関係の言葉で検索してもキキフォトワークスはまったく出てきませんでした。そうです、キキフォトワークスの成人式の撮影第一号が今日のママなんです。
日吉大社の駐車場
今日はいつものお宮参りのような神社の駐車場での待ち合わせではありません。ママの成人式の前撮りの時に担当した美容スタッフと一緒に伺って、ママの着物の着付けから仕事がはじまります。
着付けが終われば、車を連なって日吉大社の駐車場へ。神社の近くになると駐車場の案内があるので迷いませんが、本当にここに入っていいのって思うような森林帯の中を進みます。もう駐車場についただけで神秘的な雰囲気が感じられます。
半端ないスピリチュアル感、パワースポット
日吉大社は比叡山の東の麓に鎮座し、平安京から見たら表鬼門の位置にあり、また延暦寺の守護神でもあることから非常に強いパワースポットとしても有名です。
駐車場に入っただけでも独特の空気感が感じられますが、本宮の方へ進むにつれ感じられるパワー、スピリチュアル感がすごいです。撮影してる私もなぜだか気分が高揚し、そこにいるだけで元気が溢れてきてちょっとしたハイな状態になっていました。
日吉大社の拝観料
そうそう、駐車場に車を停める時、門のところで大人一人300円を納めます。これは駐車料金ではないので1台いくら、ではなく一人300円と人数で数えて納めます。これは神社境内が史跡に指定されているため景観維持のために納めるようです。
そして、ご祈祷の受付を済ませたら、西本宮本殿へと向かいます。順番を呼ばれるまで本殿横の待合室でしばらく待機です。この待合室はクーラーが入っています。今日のような蒸し暑い日はここにたどり着くまですでに汗だくです。ご祈祷までの少しの待ち時間、ここで体を冷やしてほっと一息です。
日吉大社はマナーさえ守ればご祈祷中の撮影も可能です。これくらい大きな規模の神社でご祈祷中の撮影ができるところは、あまりありません。
日吉大社の神猿
駐車場から西本宮本殿へと向かう途中、右手に神猿舎と呼ばれるところでお猿さんが飼育されているのが見られます。日吉大社では猿は神様のお使いとされています。
もともと、野生の猿が多く生息してる場所に日吉大社があるのですが、魔除けの象徴としていつの時代の頃からか、猿を大切に扱うようになったそうです。猿は『魔がさる』や『勝る』にも通じるとされて、西本宮楼門屋根下の四隅にはお猿さんの彫刻も見つける事ができます。
日吉大社の御朱印
私はこんな感じでいろんな神社に出張する事が多いです。でも、仕事としていっているので撮影以外に参拝、お参りする事で手がいっぱいです。でも、せっかくなら、せめて御朱印も集めてみようかと思いました。
これからも、いろんな神社や寺院に伺う事が多いので、やはりご朱印帳を用意して撮影に出かけようと思います。
データ付きで枚数制限なし
基本の料金プランで全カットのデータが付いています。撮影枚数もポーズ数もお渡しするデータ枚数にも枚数制限などはありません。データは高額で別料金なんて事はないので後の支払いを心配すること無く、沢山のカットを撮影する事ができます。