
はにわみくじ
午前中の奈良での七五三の撮影を済ませたら大阪まで移動です。藤井寺市に鎮座する道明寺天満宮での七五三の撮影です。
道明寺天満宮といえば、はにわみくじで有名ですね。感じで書くと埴輪みくじです。かわいい表情の、はにわの中におみくじが入っています。
そんな道明寺天満宮に、はにわのような可愛い子供達が集まりました。メインは4人家族なんですが、そこへ親族の皆さんも集まっての大集団となりました。
写真は午後から
道明寺天満宮では境内での撮影は自由にさせてもらえますが、ご祈祷中の撮影、社殿の中での撮影ができません。
通常、そういった場合、ご祈祷の前か後に撮影します。でも、今回は午前中にご祈祷を済まされて、そして皆様で一旦休憩をかねて食事会をされました。
そして、再び道明寺天満宮に戻ってきての撮影です。子供達もお腹がいっぱいだし、ゆっくり休憩できたのでご機嫌なようです。
男の子と女の子
主役はお兄ちゃんの男の子、びしっと着物を来て侍気分です。午前中から着てるとはおもえないくらい着崩れもなく、そして着物を嫌がることもなく最後までご機嫌でいてくれました。
妹の女の子は可愛いピンクのドレスです。そして、何をするにしてもいつもお兄ちゃんの真似をします。
なので、お兄ちゃん一人で撮影してると、そこに妹さんが絡んできて二人での撮影になってしまう嬉しい事が度々ありました。
兄弟で撮ろうと思っても、バラバラになって難しいことの方が多いんですよ。
天満宮の牛
全国にたくさんの天満宮があります。関西では、京都の北野天満宮、そして大阪の北部では大阪天満宮が有名ですね。
どこの天満宮でも必ず見かけるのが、この牛さんです。天満宮の祭神である菅原道真にかかわる牛さんですが、興味のある人は是非、調べてみてくださいね。
そんな牛さんの前でお兄ちゃんは侍から牛さんへ変身!学力あがるかな?
七五三の予約
秋の時期は七五三のシーズンでもありますが結婚式のシーズンでもあります。
そして、結婚式の場合、早くから予約が入っており、七五三の予約をいただいてもすでに結婚式で埋まっておりお断りすることの方が多いです。
なので、可能であれば神社もまだ空いている10月に予約いただいた方が空いている可能性が高いです。
神社によって七五三の予約の時期が違いますが、1年中七五三のご祈祷を受け付けてる神社の場合、4月や5月に七五三を済まされるケースも珍しくありません。
七五三はデータ付き
七五三の撮影では基本の料金プランで全カットのデータが付いています。
撮影枚数もポーズ数もお渡しするデータ枚数にも枚数制限などはありません。
データは高額で別料金なんて事はないので後の支払いを心配すること無く、沢山のカットを撮影する事ができます。
このブログを書いた人
キキフォトワークスのメインカメラマン
池田一喜です。
愛妻家で親ばか丸出しのカメラマンです。
写真は未来の宝物
将来、辛い事があった時
貴方を勇気づけるような写真を残したい
元気と勇気と優しさを
思い出してくれるような写真を
そんな思いで記念写真を撮っています。
神道、神社、キリスト教の研修も受けてます。
より詳しいプロフィールは
をご覧ください。
また空き状況の簡単な問い合わせは
からでもOKです。