
キキフォトワークス、代表カメラマンの池田一喜です。
今日は大阪市に鎮座する大阪天満宮での七五三参りの撮影でした。
雨が心配でしたが結局、最初から最後までは雨は降らないで撮影できました。
大阪天満宮もコロナ対策
今日は天神祭で有名な大阪天満宮への七五三参りに同行しての記念写真でした。
境内に入るといつもの大阪天満宮と様子が随分違っています。11月は七五三が集中する時期です。なので三密になりやすい状態になります。
新型コロナウィルスの感染対策もあって受付や控え室、導線も通常とは違って混雑、三密対策をされていました。
またご祈祷の本殿の中も、複数の組が中に入っても大丈夫なように仕切りが作られていました。
七五三迷う雨予報
今日の天気予報は数日前からコロコロ変わっています。そして2日前の天気予報では曇り、昨日の天気予報では雨。
さらに3時間ごとに更新されるたびに予報が変わって悩ましいです。
大阪天満宮の場合、雨が降ったら屋根の下で撮れる場所がほとんどありません。
なので昨日の夜、お客様と相談したのですが帰ってきた答えは、雨でも行きます!思わずハートにガッツポーズ作りました。
大阪天満宮は2回目
今日のご家族を撮影させてもらうのは今日で2回目です。前回は弟くんのお宮参りの撮影でした。
場所は今日と同じ大阪天満宮です。こういった感じで家族が成長する姿を記録できる仕事って、本当に幸せだなと感じます。
自然な写真
キキフォトワークスは後から追加料金で売り込むスタイルではありません。
最初から枚数制限なしの全データをお渡しするので、決まり切ったポーズだけを撮るのではなく自然な姿、オフショットも安心して撮影する事ができます。
七五三は、いつ
七五三の撮影はどうしても11月に集中します。11月は、七五三だけでなく結婚式で非常に混み合うシーズンです。
こちらの予定が空いていても神社に行けば非常に沢山の人で溢れ帰り、撮影するのが難しい時期でもあります。
11月に七五三に行かれるのなら朝一番か午後がオススメです。特に14時以降は一気に人が少なくなるので待ち時間も少ないです。
そして、神社へのお参りは11月、撮影は別の時期にする方法もあります。
人が少ない時間
今日のように朝一番に行けば混雑が嘘のように七五三の人がすくないです。
午前中で神社が七五三参りで混み出すのが10時から12時です。その前に行けば人も少なく、ご祈祷の待ち時間も少なく、ゆったりと過ごすことができます。
七五三はデータ付き
基本の料金プランで全カットのデータが付いています。撮影枚数もポーズ数もお渡しするデータ枚数にも枚数制限などはありません。
データは高額で別料金なんて事はないので後の支払いを心配すること無く、沢山のカットを撮影する事ができます。
このブログを書いた人
キキフォトワークスのメインカメラマン
池田一喜です。
愛妻家で親ばか丸出しのカメラマンです。
写真は未来の宝物
将来、辛い事があった時
貴方を勇気づけるような写真を残したい
元気と勇気と優しさを
思い出してくれるような写真を
そんな思いで記念写真を撮っています。
神道、神社、キリスト教の研修も受けてます。
より詳しいプロフィールは
をご覧ください。
また空き状況の簡単な問い合わせは
からでもOKです。