
少人数の結婚式
結婚式をする場合、親族、身内、家族だけの少人数で結婚式を行い、いわゆる式場での大勢が集まっての披露宴は行わない人が数年前から増えていました。
パーティーをする場合でも、ホテルや結婚式場は使わず披露宴と二次会の間の1.5次会、それも結婚式とは別の日にするケースが多いです。
神前式は厳粛な儀式
それはおそらくパーティーは楽しむもの。そして結婚式は儀式としてちゃんとするもの。そういったことを意識する人が多くなったんだと思います。
コロナ禍での結婚式
今年のコロナ禍においてもホテルでの結婚式を延期→再延期→中止→和装でのフォトウエディングに変更されたり、ゲストハウスでの結婚式を延期→中止→和装でのフォトウエディング→神社で身内だけで結婚式にされたり。
神前式の作法
神社での結婚式となると一般の人にとっては馴染みがない儀式です。でも、その1つ1つには深い意味があります。
神前式は言われる通りにしてれば特に問題はありません。でも意味もわからず言われた通りにしただけの時と、ちゃんと意味をしった上で行った時とでは全然違ってきます。
儀式の意味
いろんな人の意識が大きく変わった今年もあと少し。でも、今日の神前式のように儀式は儀式としてきちんと行う。
でも楽しむときは目一杯楽しむ。そういったメリハリを意識する人が増えたような気がします。
感動する結婚式とは?
意味を知った上での動作は、写真写りもいいですし、それを見てる参列者のみなさんも感動されることが多いです。そして何と言っても二人の気持ちの入り方が違います。
家族みんなで
結婚式のあとは写真撮影タイムです。最初は親族集合写真としてきちんと写真をとったら、あとは家族みんなでいろんなパターンで撮影しています。
でも、それはただ単なる並んでの写真だけでなく、みんなでワイワイと楽しむような撮影です。
髪型は洋髪
結婚式の場合、洋髪以外にもいろんなヘアスタイルを選択できます。洋髪以外にもカツラ、カツラの場合は綿帽子や角隠し、文金高島田。地毛で日本髪にされる人もあります。
神社での結婚式の場合、特に髪型には規定がありませんので、自分の好みで選ばれます。
結婚式はデータ付き
基本の料金プランで全カットのデータが付いています。撮影枚数もポーズ数もお渡しするデータ枚数にも枚数制限などはありません。
データは高額で別料金なんて事はないので後の支払いを心配すること無く、沢山のカットを撮影する事ができます。
このブログを書いた人
キキフォトワークスのメインカメラマン
池田一喜です。
愛妻家で親ばか丸出しのカメラマンです。
写真は未来の宝物
将来、辛い事があった時
貴方を勇気づけるような写真を残したい
元気と勇気と優しさを
思い出してくれるような写真を
そんな思いで記念写真を撮っています。
神道、神社、キリスト教の研修も受けてます。
より詳しいプロフィールは
をご覧ください。
また空き状況の簡単な問い合わせは
からでもOKです。