
キキフォトワークス、代表カメラマンの池田一喜です。
午前中の七五三の撮影を終えると奈良に帰ってきての撮影です。午後は奈良県橿原市の橿原神宮での七五三の撮影です。
3歳、5歳、7歳の三兄弟はまるで戦闘機のドッグファイトのような七五三でした。
橿原神宮へ
今日もいつもの橿原神宮です。今日のみなさんを撮影するのは何回めでしょうか?一番最初は7歳のお姉ちゃんのお宮参りからです。
その後、お宮参りや七五三のたびに撮影でお世話になっています。そして全て橿原神宮へのお参りです。
七五三の着物
今日の子供達は七五三、そう!まさしく正真正銘の七五三です!3歳の女の子、五歳の男の子、そして7歳の女の子です。
そしてみんな着物姿なんですが、まるで体操服を来てる時の動きのようにジェット戦闘機みたいな俊敏さで境内を駆け抜けていました。
着物で家族写真
三人兄弟だけでなくパパとママも着物です。これも七五三の時にはいつものことです。でもパパとママはちゃんとおとなしいです。
パパとママも戦闘機になったら大変です。さしずめパパとママは航空母艦でしょうか。ちゃんと着物での家族写真も撮影できました。
個性爆発の七五三
七五三の写真と言えば個性的なインテリアと小物が用意されたスタジオでポーズを作って撮るのが定番ですよね。
縦の写真だったのでブログには載せてませんでしたが、一応、綺麗に可愛くまとめたポーズ写真も撮っています。
でも、この三人はそんな小さな枠の中におさまるような感じではないですね。開放的な橿原神宮の広さもあってか、好き放題走り回っていました。
七五三は、いつ
七五三の撮影はどうしても11月に集中します。11月は、七五三だけでなく結婚式で非常に混み合うシーズンです。
こちらの予定が空いていても神社に行けば非常に沢山の人で溢れ帰り、撮影するのが難しい時期でもあります。
でも、今日のように12月にはいれば11月の混雑が嘘のように七五三の人がすくないです。
10月は学校や保育園の行事も多くて日程を組みにくいですが12月はピークを過ぎた静かな神社でゆっくりお参りできるのできます。
ちなみに橿原神宮の七五三のご祈祷は今日が最後の日でした。
大絵馬の前で
橿原神宮と言えば、この大絵馬が有名ですね。そしてこの日はすでに来年の干支、牛の絵馬に変わっていました。
ただし、ご祈祷料以外に場所代として別途1万円を納めて許可を取れば大絵馬の前でも撮影できます。
無許可での撮影は厳禁となっており、大絵馬の前には神社指定写真館が設置した監視カメラで常時監視されています。
大絵馬の前での撮影をご希望の場合、撮影当日にご祈祷受付所にお申し込みください。
七五三はデータ付き
基本の料金プランで全カットのデータが付いています。撮影枚数もポーズ数もお渡しするデータ枚数にも枚数制限などはありません。
データは高額で別料金なんて事はないので後の支払いを心配すること無く、沢山のカットを撮影する事ができます。
このブログを書いた人
キキフォトワークスのメインカメラマン
池田一喜です。
愛妻家で親ばか丸出しのカメラマンです。
写真は未来の宝物
将来、辛い事があった時
貴方を勇気づけるような写真を残したい
元気と勇気と優しさを
思い出してくれるような写真を
そんな思いで記念写真を撮っています。
神道、神社、キリスト教の研修も受けてます。
より詳しいプロフィールは
をご覧ください。
また空き状況の簡単な問い合わせは
からでもOKです。